毎年3月・4月は卒業式・入学式シーズンです。また、これらと合わせて引っ越しシーズンでもあります。
4月から大学生になる方の中には、実家から離れて一人暮らしをスタートする方もいらっしゃるかと思います。
春から大学生になるみなさん、大学生活の準備は順調ですか?
卒業して間もないのに、大学生活のスタートに向けて、パソコンや入学式用のスーツ・引っ越し準備など、いろいろな準備があって、ホント大変ですよね。
一人暮らしをはじめるにあたり、用意しておくといいものがいくつかありますが、その中にインターネット回線があります。インターネット回線は、自宅や外出先でインターネットサーフィンをしたり、YouTubeといった動画配信サービスを視聴したりするための必須環境です。
ですが、インターネット回線の種類や、これらを提供するプロバイダと呼ばれる会社は多数あるため、「なにが1番おすすめ?」「どうやって選べばいい?」と悩んでいる方も多いでしょう。
私も大学生から一人暮らしをはじめたので、あたなの気持ちがすごくわかります。
ただでさえ一人暮らしで不安いっぱいなのに、不安要素をこれ以上増やしたいくないですよね。

そこでこの記事では、次のお悩みを解決します。
この記事で解決できる悩み
- 一人暮らしの大学生におすすめのインターネット回線は?
- 自分に合ったインターネット回線のプロバイダを1社厳選するなら?
筆者は、大学入学から親元を離れ一人暮らしをはじめました。また、これまでに8回の引っ越しを経験し、その度に生活環境に合わせたインターネット回線を選んできました。
そこで今回は、これから一人暮らしを始める大学生・保護者の方向けに、自分に合ったインターネット回線を選ぶときのポイントと、おすすめのインターネット回線をわかりやすく解説します。
また、各インターネット回線のメリット・デメリット、プロバイダごとにかかる大学生活のトータルコストも紹介します。
読了後は、自分にあったインターネット回線とトータルコストを知ることで、快適な大学生活を送ることができるようになりますので、最後まで読んでみてくださいね!
※本ページはプロモーションが含まれています。
結論: 一人暮らしの大学生におすすめのインターネット回線・プロバイダはこれ!
先に結論からいうと、2024年3月18日時点のインターネット回線ごとのおすすめプロバイダ会社は下記のとおりです。
一人暮らしの大学生におすすめ インターネット回線ごとのプロバイダ会社(4年間想定)
- 光回線なら「 So-net 光 S(旧:So-net 光 minico)
」
※コストが高くなりがちな光回線でも、確実にトータルコストを抑えられる! - ホームルーターなら「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題
」
※通信速度とコストのバランスが◎ モバイルルーターなら「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題
」
※通信速度とコストのバランスが◎ 外出先でもOK!
上記から選べば失敗はありませんが、自分に合ったインターネット回線が何なのか、それぞれの特徴やトータルコストを詳しく比較したいですよね。
次の章から選び方を詳しく解説していきます。

インターネット回線選びは、日々の生活費に直結する固定費を抑えるための必須項目のため、ぜひ最適なものを見つけてくださいね!
インターネット回線の種類とその特徴

まずはインターネット回線を選ぶにあたって前提となる回線の種類と特徴を解説します。
インターネット回線の種類には、おもに以下の3つがあります。
- 光回線(固定回線)
- ホームルーター
- モバイルルーター
光回線(固定回線)
光回線は光ファイバーを利用した有線での通信手段です。通信速度の安定性、高速性に優れています。
ただし、利用するには回線契約のほか、回線の開通工事が必要になります。
利用までの流れのイメージは、回線の申し込み後に工事の日程調整を行い、工事当日には自身で立ち合いをし、利用開始になります。
ホームルーター
モバイル回線を使ってネットに接続する「自宅据え置き型のルーター」を経由した無線LANのインターネット回線です。
ホームルーターを自宅のコンセントに挿して簡単な初期設定をするだけで、ネットにつなげられるようになります。
光回線に対して、面倒な工事が不要なため、契約したら短期間で利用開始できる点が特徴です。
モバイルルーター
ホームルーターに対し、モバイルルーターは持ち運びが可能な無線LANのインターネット回線です。
こちらも面倒な工事は不要で、契約からすぐに利用ができます。
光回線・ホームルーター・モバイルルーターのメリット・デメリット
それぞれのインターネット回線の特徴を比較表でまとめました。
インターネット回線の比較表
光回線 | ホームルーター | モバイルルーター | |
---|---|---|---|
通信速度 | ◎ 速い | ○ 光回線よりも劣る | ○ 光回線・ホームルーターに劣る |
速度制限 | 完全無制限 | 無制限プランあり (夜間は速度制限がかかることも) | 速度制限あり (データ容量が選べる) |
安定性 | ○ 安定 | ○ モバイルルーターよりも安定 | △ |
外出先での利用 | × | △※1 電源が必要 | ○ |
持ち運び | × | ○ 引っ越し時に簡単移設 | ○ 引っ越し時ももちろんOK |
開通工事 | 必要 | 不要 | 不要 |
撤去工事 | 必要な場合あり | 不要 | 不要 |
利用開始まで のスピード | 工事待ちで時間がかかりがち 1ヶ月以上かかることもある | 端末を受け取ったらすぐに使える 最短当日~2,3日程度 | 端末を受け取ったらすぐに使える 最短当日~2,3日程度 |
月額料金 | 高め 5,000円前後~ | 4,000円前後~ | 安い 3,000円~前後 |
光回線は、通信速度が速く安定しているメリットはありますが、ホームルーターやモバイルルーターと比べるとコストが高くなりやすいです。また、固定回線のため持ち運びができなかったり、工事に時間がかかるデメリットがあります。
ホームルーターは、工事不要ですぐに利用ができ、通信速度も安定しているメリットがあります。その一方で、光回線と比べると速度が劣り、外出先では電源がないと利用できないデメリットがあります。
モバイルルーターは、工事不要ですぐに利用ができ、外出先でも利用できるメリットがあります。しかしながら、通信速度や安定性は他のものより劣るデメリットがあります。

こうして見てみると、それぞれのインターネット回線に良し悪しがあることがわかると思います。
自分に適したインターネット回線の選び方

前の章では、インターネットに接続するための手段として、おもに3つのインターネット回線「光回線」「ホームルーター」「モバイルルーター」があることと、これらのメリット・デメリットを解説しました。
ここからは、一人暮らしの大学生がインターネット回線を選ぶときのポイントを解説します。
先に選び方のポイントをまとめると、このような感じになります。
自分に適したインターネット回線の選び方
- インターネットにつなぐおもな用途がオンラインゲーム以外&外出先では使わない
⇒ ホームルーター が最適 - おもな用途がオンラインゲーム以外&外出先でも使う
⇒ モバイルルーター が最適 - おもな用途がオンラインゲーム
⇒ 光回線 が最適

では、それぞれの理由を確認していきましょう!
自分のライフスタイルに合った通信速度の回線を選ぶ
これから一人暮らしをはじめる方は、普段どのようなときにインターネットに接続しているでしょうか?
次の表に、使用用途ごとに必要な通信速度をまとめてみました。
インターネット回線選びは、普段の用途に適した通信速度のものを準備することが重要になります。
用途ごとに必要な通信速度の目安
用途 | 必要な通信速度の目安 |
---|---|
メール | 下り(メール受信):128Kbs~1Mbps 上り(メール送信):1Mbps |
Webサイト閲覧 | 下り:1Mbps~10Mbps |
SNS | 下り(閲覧):1Mbps~10Mbps 上り(写真投稿):10Mbps 上り(動画投稿):10Mbps |
動画視聴 | 下り:3Mbps~25Mbps |
動画投稿 | 上り:10Mbps |
オンライン授業 オンライン会議 | 25Mbps~30Mbps |
オンラインゲーム | 下り:30~100Mbps |
次に、インターネット回線の平均速度を回線ごとに比較した表もまとめました。
各回線タイプの平均値(直近3ヶ月)(2024年2月時点)
回線の種類 | 平均速度 | 平均ping値※1 |
---|---|---|
光回線 | 下り速度:370.0Mbps 上り速度:371.5Mbps | 27.2ms |
ホームルーター | 下り速度:155.9Mbps 上り速度:20.2Mbps | 81.4ms |
モバイルルーター | 下り速度:79.8Mbps 上り速度:21.0Mbps | 86.0ms |
(引用元:通信速度測定・比較サイト 『みんなのネット回線速度』)
普段の用途がオンラインゲーム以外であれば、「ホームルーター」や「モバイルルーター」が適していることがわかると思います。その中でも外出先でも使いたい!という方は、モバイルルーターが選択肢になってきます。
オンラインゲームをする場合は、通信速度はもちろん重要ですが、ping値も重要(Switchをはじめとするオンラインゲームでは50ms以下が目安)になります。ホームルーターやモバイルルーターだと50ms以下にすることは難しいため、この場合は光回線が適していることになります。
さらに利用予定期間のトータルコストで回線・プロバイダを選ぶ

前段では、自分のライフスタイルに合った通信速度の回線を選ぶことをお話ししました。

この章では、日々の生活費に直結する固定費を抑えるための話をします!
大学生の期間には限りがあります。
短大や専門学校であれば2年、大学であれば4年、大学院までであれば6年です。
この予定している利用期間のトータルコストで損のないインターネット回線を選ぶことが、もう一つのポイントになります。
たとえば、2年間で大学生活が終わる予定なのに、契約期間の縛りが3年あるインターネット回線を契約したがために、高額な解約料や機器代金を支払うことになるのは避けたいところですよね。
次の章では、インターネット回線ごとに適したプロバイダを、トータルコストをもとに比較・解説していきます。
おすすめのインターネット回線プロバイダ

【光回線】おすすめのインターネット回線プロバイダ
結論からいうと、2年・4年・6年ごとの費用を確実に安くしたいなら、「 So-net 光 S(旧:So-net 光 minico) 」がおすすめです。

では、人気の光回線8社の一覧表をつかって詳しく解説します。
光回線プロバイダ7社の一覧表(マンションタイプ)
So-net 光 S (旧:So-net 光 minico) | とくとくBB光 | コミュファ光 (スタート割・長期継続割引適用) | ドコモ光 (1ギガ・2年定期契約・タイプA) | ソフトバンク光 (1ギガ・2年自動更新プラン) | auひかり (お得プランA・マンション V16) | BIGLOBE光 (1ギガ) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
申込窓口 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | GMOとくとくBB | アウンカンパニー | GMOとくとくBB | エヌズカンパニー | NNコミュニケーションズ | NNコミュニケーションズ |
提供エリア | 全国 | 全国 | 東海地方 | 全国 | 全国 | 建物に設備があるかどうかで決まる | 全国 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:343.02Mbps 上り:255.55Mbps ※公開されている実際の速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:非公開 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
通信速度実測値(平均) | ping値:17.17ms 下り:64.29Mbps 上り:177.13Mbps | ping値:17.75ms 下り:229.58Mbps 上り:294.03Mbps | ping値:14.1ms 下り:640.64Mbps 上り:628.18Mbps | ping値:19.11ms 下り:262.2Mbps 上り:278.14Mbps | ping値:15.41ms 下り:305.31Mbps 上り:330.58Mbps | ping値:14.75ms 下り:520.38Mbps 上り:520.18Mbps | ping値:17.4ms 下り:241.11Mbps 上り:262.29Mbps |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし | 2年間の約束期間 | 2年縛り | 2年縛り | 2年縛り | 2年縛り |
解約金 | なし | なし | あり (約束期間内の解約の場合) | 4,180円 (更新期間を除く) | あり (契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約する場合) | 2,290円 (2年契約満了月の当月、翌月、翌々月の3ヵ月間を除く) | 3,000円 |
契約事務手数料 | 3,500円 | 3,300円 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 1,100円(新規申込) |
月額基本料金 | 3,400円 | 3,773円 | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 | 4,400円 | 4,180円 | 4,180円 | 4,488円 |
工事費 | 実質無料 | 36ヶ月利用で実質無料 | 無料 | 無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
総額(2年間) | 85,100円 | 93,852円 | 78,240円 | 108,900円 | 103,620円 | 103,620円 | 108,812円 |
総額(4年間) | 166,700円 | 184,404円 | 175,920円 | 214,500円 | 203,940円 | 203,940円 | 216,524円 |
総額(6年間) | 248,300円 | 274,956円 | 273,600円 | 320,100円 | 304,260円 | 304,260円 | 324,236円 |
キャッシュバック | ー | 5,000円 または 乗り換えで最大60,000円 | 5,000円 | 最大10,500円 | 最大40,000円 | 最大56,000円 | 25,000円 |
スマホセット割り | ー | ー | au | ドコモ | ソフトバンク Y!mobile | au | au UQモバイル |
※通信速度実測値の引用元:通信速度測定・比較サイト 『みんなのネット回線速度』(確認日:2024/02/13)
光回線プロバイダ8社の一覧表(戸建てタイプ)
So-net 光 S (旧:So-net 光 minico) | とくとくBB光 | コミュファ光 (スタート割・長期継続割引適用) | NURO光 (2ギガ・2年契約) | ドコモ光 (1ギガ・2年定期契約) | ソフトバンク光 (1ギガ・2年自動更新プラン) | auひかり (1ギガ・ずっとギガ得プラン) | BIGLOBE光 (1ギガ) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申込窓口 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | GMOとくとくBB | アウンカンパニー | ソニーネットワークコミュニケーションズ | GMOとくとくBB | エヌズカンパニー | NNコミュニケーションズ | NNコミュニケーションズ |
提供エリア | 全国 | 全国 | 東海地方・長野県 | 北海道 関東:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 東海:愛知・静岡・岐阜・三重 関西:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 中国:広島・岡山 九州:福岡・佐賀 | 全国 | 全国 | 以下のエリア以外 中部:静岡・愛知・岐阜・三重 関西:大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山 沖縄 | 全国 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:343.02Mbps 上り:255.55Mbps ※公開されている実際の速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:2Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:非公開 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
通信速度実測値(平均) | ping値:17.17ms 下り:64.29Mbps 上り:177.13Mbps | ping値:17.75ms 下り:229.58Mbps 上り:294.03Mbps | ping値:14.1ms 下り:640.64Mbps 上り:628.18Mbps | ping値:11.04ms 下り:620.45Mbps 上り:620.46Mbps | ping値:19.11ms 下り:262.2Mbps 上り:278.14Mbps | ping値:15.41ms 下り:305.31Mbps 上り:330.58Mbps | ping値:14.75ms 下り:520.38Mbps 上り:520.18Mbps | ping値:17.4ms 下り:241.11Mbps 上り:262.29Mbps |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし | 2年間の約束期間 | 2年縛り | 2年縛り | 2年縛り | 3年縛り | 2年縛り |
解約金 | なし | なし | あり (約束期間内の解約の場合) | 3,740円 (継続契約期間中に解約する場合) | 5,500円 (更新期間を除く) | あり (契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約する場合) | 4,730円 (3年契約満了月の当月、翌月、翌々 月の3か月間を除く) | 4,100円 |
契約事務手数料 | 3,500円 | 3,300円 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 1,100円(新規申込) |
月額基本料金 | 4,500円 | 4,818円 | 1年目:2,980円 2年目以降:5,170円 | 1~24ヶ月目:5,700円 25ヶ月目以降:5,700円 | 5,720円 | 5,720円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 5,698円 |
工事費 | 実質無料 | 36ヶ月利用で実質無料 | 無料 | 実質無料 | 無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 |
総額(2年間) | 111,500円 | 118,932円 | 97,800円 | 140,100円 | 140,580円 | 140,580円 | 137,220円 | 137,852円 |
総額(4年間) | 219,500円 | 234,564円 | 221,880円 | 276,900円 | 277,860円 | 277,860円 | 266,580円 | 274,604円 |
総額(6年間) | 327,500円 | 350,196円 | 345,960円 | 413,700円 | 415,140円 | 415,140円 | 395,940円 | 411,356円 |
キャッシュバック | ー | 5,000円 または 乗り換えで最大60,000円 | 5,000円 | 45,000円 さらに 乗り換えで最大60,000円 | 最大10,500円 | 最大40,000円 | 最大56,000円 | 25,000円 |
スマホセット割り | ー | ー | au | ソフトバンク NUROモバイル | ドコモ | ソフトバンク Y!mobile | au | au UQモバイル |
※通信速度実測値の引用元:通信速度測定・比較サイト 『みんなのネット回線速度』(確認日:2024/02/13)
人気光回線プロバイダ8社の中で、提供エリアが広く かつ もっともトータルコストが安いのは、「 So-net 光 S(旧:So-net 光 minico)」です。
また、次いでGMOとくとくBBの「 シンプルに安い速いGMOとくとくBB光! 」も安くておすすめです。
そして提供エリアは限られますが、東海地方・長野の方は「 顧客満足度5年連続No.1!【コミュファ光】 」が安くておすすめです。
スマホセット割りに該当するスマホをお使いの方は、NURO 光 ・GMOとくとくBBのドコモ光
・【ソフトバンク光】
・【auひかり】
・【ビッグローブ光】
を選ぶと実質費用を抑えることができます。
上記に限らずキャッシュバックを優先したい方は、トータルコストとのバランスを考えて会社を選びましょう。

では、それぞれの光回線プロバイダ8社に関して、上記にあげたプラン以外もあるので、説明していきます!
確実に月々の支払いを安くしたいなら「So-net 光 S(旧:So-net 光 minico)」
So-net 光 Sでは、以下のプランから選べます。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
申込窓口 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
提供エリア | 全国 | 全国 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし |
解約金 | なし | なし |
契約事務手数料(税込) | 3,500円 | 3,500円 |
月額基本料金(税込) | 3,400円 | 4,500円 |
工事費 | 26,400円(実質無料) | 26,400円(実質無料) |
総額(2年間)(税込) | 85,100円 | 111,500円 |
総額(4年間)(税込) | 166,700円 | 219,500円 |
総額(6年間)(税込) | 248,300円 | 327,500円 |
キャッシュバック | ー | ー |
スマホセット割り | ー | ー |
「So-net 光 S」は、次世代の通信規格であるv6プラスに対応しているため、快適にインターネット接続ができます。
ただし、minico専用に設計した帯域を利用し、その分リーズナブルな価格で光回線を提供しているため、夜間などの回線混雑時は速度低下が起こる可能性があります。混雑していない時間帯は「So-net 光 プラス」と同等の通信速度で利用可能です。
コストも通信速度も手堅くしたいなら「とくとくBB光(GMO光アクセス)」
とくとくBB光では、以下のプランから選べます。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
申込窓口 | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB |
提供エリア | 全国 | 全国 |
最大通信速度 | 下り:343.02Mbps 上り:255.55Mbps ※公開されている実際の速度 | 下り:343.02Mbps 上り:255.55Mbps ※公開されている実際の速度 |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし |
解約金 | なし | なし |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金(税込) | 3,773円 | 4,818円 |
工事費 | 26,400円 (36ヶ月利用で実質無料) | 26,400円 (36ヶ月利用で実質無料) |
総額(2年間)(税込) | 93,852円 | 118,932円 |
総額(4年間)(税込) | 184,404円 | 234,564円 |
総額(6年間)(税込) | 274,956円 | 350,196円 |
キャッシュバック | 全員対象:5,000円 最大:101,000円 | 全員対象:5,000円 最大:101,000円 |
スマホセット割り | ー | ー |
GMOとくとくBBのGMO光アクセスでは、「v6プラス」を採用しています。
v6プラスなら、アクセスが集中するポイントを通らず、インターネットに接続するため、一般的に混雑している・遅くなる時間帯でも快適にインターネットが使えるので安心ですね。
また、GMOとくとくBBでは条件によってはキャッシュバックを最大101,000円受け取れるため、実質料金を安く利用できます。
通信速度重視なら「NURO光」
NURO光では、以下のプランから選べます。これらのほか、マンションに住む予定の方であれば「NURO光forマンション」という選択肢もあります。
戸建て (2ギガ・2年契約) | 戸建て (2ギガ・3年契約) | 戸建て (10ギガ・3年契約) | |
---|---|---|---|
申込窓口 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | ソニーネットワークコミュニケーションズ | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
提供エリア | 北海道 関東:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 東海:愛知・静岡・岐阜・三重 関西:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 中国:広島・岡山 九州:福岡・佐賀 | 北海道 関東:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 東海:愛知・静岡・岐阜・三重 関西:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 中国:広島・岡山 九州:福岡・佐賀 | 北海道 東北:宮城 関東:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 東海:愛知・静岡・岐阜・三重 関西:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 中国:広島・岡山 九州:福岡・佐賀 |
最大通信速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps | 下り:2Gbps 上り:1Gbps | 下り:10Gbps 上り:10Gbps |
契約期間 | 2年縛り | 3年縛り | 3年縛り |
解約金 | 3,740円 (継続契約期間中に解約する場合) | 3,850円 (継続契約期間中に解約する場合) | 4,400円 (継続契約期間中に解約する場合) |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金(税込) | 1~24ヶ月目:5,700円 25ヶ月目以降:5,700円 | 1~36ヶ月目:5,200円 37ヶ月目以降:5,200円 | 1~36ヶ月目:5,700円 37ヶ月目以降:5,700円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) | 44,000円(実質無料) | 44,000円(実質無料) |
総額(2年間)(税込) | 140,100円 | ー | ー |
総額(4年間)(税込) | 276,900円 | 252,900円 | 276,900円 |
総額(6年間)(税込) | 413,700円 | 377,700円 | 413,700円 |
キャッシュバック | 45,000円 さらに 乗り換えで最大60,000円 | 45,000円 さらに 乗り換えで最大60,000円 | 45,000円 さらに 乗り換えで最大60,000円 |
スマホセット割り | ソフトバンク NUROモバイル | ソフトバンク NUROモバイル | ソフトバンク NUROモバイル |
NURO光には、一番安いプランでも下りの最大通信速度が2Gbpsのため、速度重視の方におすすめです。
キャッシュバックが45,000円受け取れたり、スマホセット割りもあるため、実質料金を安くすることが可能です。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」
ドコモ光では、おもに以下のプランから選べます。これらのほか、2年定期契約と比べると少し割高になりますが、契約期間に縛りのないタイプもあります。
マンション (1ギガ・2年定期契約) | 戸建て (1ギガ・2年定期契約) | マンション (10ギガ・2年定期契約) | 戸建て (10ギガ・2年定期契約) | |
---|---|---|---|---|
申込窓口 | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB |
提供エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:非公開 | 下り:1Gbps 上り:非公開 | 下り:10Gbps 上り:非公開 | 下り:10Gbps 上り:非公開 |
契約期間 | 2年縛り | 2年縛り | 2年縛り | 2年縛り |
解約金 | 4,180円 (更新期間を除く) | 5,500円 (更新期間を除く) | 4,180円 (更新期間を除く) | 5,500円 (更新期間を除く) |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金(税込) | 4,400円 | 5,720円 | 6,380円 | 6,380円 |
工事費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
総額(2年間)(税込) | 108,900円 | 140,580円 | 156,420円 | 156,420円 |
総額(4年間)(税込) | 214,500円 | 277,860円 | 309,540円 | 309,540円 |
総額(6年間)(税込) | 320,100円 | 415,140円 | 462,660円 | 462,660円 |
キャッシュバック | 最大100,000円 ドコモ光のみなら最大10,500円 | 最大100,000円 ドコモ光のみなら最大10,500円 | 最大100,000円 ドコモ光のみなら最大30,500円 | 最大100,000円 ドコモ光のみなら最大30,500円 |
スマホセット割り | ドコモ | ドコモ | ドコモ | ドコモ |
「ドコモ光セット割」では、ドコモスマホの利用料金が毎月最大1,100円割引されます。また、1ギガの契約でdポイント「2,000pt」、10ギガの契約で「17,000pt」がもらえる特典もあります。条件によっては最大10万円のキャッシュバックも受け取れます。
ドコモユーザーであれば、とくとくBBからドコモ光を申し込むことをおすすめします。
ソフトバンク・Y!mobileユーザーなら「ソフトバンク光」
ソフトバンク光では、おもに以下のプランから選べます。
マンション (1ギガ・2年自動更新プラン) | 戸建て (1ギガ・2年自動更新プラン) | マンション・戸建て (10ギガ・2年自動更新プラン) | |
---|---|---|---|
申込窓口 | エヌズカンパニー | エヌズカンパニー | エヌズカンパニー |
提供エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:10Gbps 上り:10Gbps |
契約期間 | 2年縛り | 2年縛り | 2年縛り |
解約金 | あり (契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約する場合) | あり (契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約する場合) | あり (契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約する場合) |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金(税込) | 4,180円 | 5,720円 | 1~6ヶ月目:500円 7ヶ月目以降:6,930円 |
工事費 | 31,680円(実質無料) | 31,680円(実質無料) | 31,680円(実質無料) |
総額(2年間)(税込) | 103,620円 | 140,580円 | 131,040円 |
総額(4年間)(税込) | 203,940円 | 277,860円 | 297,360円 |
総額(6年間)(税込) | 304,260円 | 415,140円 | 463,680円 |
キャッシュバック | 最大40,000円 | 最大40,000円 | 最大68,800円 |
スマホセット割り | ソフトバンク Y!mobile | ソフトバンク Y!mobile | ソフトバンク Y!mobile |
ソフトバンク光のセット割では、ソフトバンクとY!mobileのスマホ利用料金の割引が適用可能です。また、新規申込で1ギガのプランであれば40,000円、10ギガのプランであれば68,800円のキャッシュバックも受け取れます。
ソフトバンクやY!mobileユーザーであれば、エヌズカンパニーからソフトバンク光を申し込むことをおすすめします。
auユーザーなら「auひかり」
auひかりでは、おもに以下のプランから選べます。
マンション (お得プランA・マンション V16) | 戸建て (1ギガ・ずっとギガ得プラン) | |
---|---|---|
申込窓口 | NNコミュニケーションズ | NNコミュニケーションズ |
提供エリア | 建物に設備があるかどうかで決まる | 以下のエリア以外 中部:静岡・愛知・岐阜・三重 関西:大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山 沖縄:沖縄 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
契約期間 | 2年縛り | 3年縛り |
解約金・契約解除料 | 2,290円 (2年契約満了月の当月、翌月、翌々月の3ヵ月間を除く) | 4,730円 (3年契約満了月の当月、翌月、翌々 月の3か月間を除く) |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金(税込) | 4,180円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
工事費 | 41,250円(実質無料) | 33,000円(実質無料) |
総額(2年間)(税込) | 103,620円 | 137,220円 |
総額(4年間)(税込) | 203,940円 | 266,580円 |
総額(6年間)(税込) | 304,260円 | 395,940円 |
キャッシュバック | 最大56,000円 | 最大56,000円 |
スマホセット割り | au | au |
auひかりのセット割では、auのスマホ利用料金の割引が適用可能です。また、最大56,000円のキャッシュバックも受け取れます。
auユーザーであれば、NNコミュニケーションズからauひかりを申し込むことをおすすめします。
auひかりの提供エリア外なら「BIGLOBE光」
BIGLOBE光では、おもに以下のプランから選べます。
マンション(1ギガ) | 戸建て(1ギガ) | |
---|---|---|
申込窓口 | NNコミュニケーションズ | NNコミュニケーションズ |
提供エリア | 全国 | 全国 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
契約期間 | 2年縛り | 2年縛り |
解約金 | 3,000円 | 4,100円 |
契約事務手数料(税込) | 1,100円(新規申込) | 1,100円(新規申込) |
月額基本料金(税込) | 4,488円 | 5,698円 |
工事費 | 28,600円(実質無料) | 28,600円(実質無料) |
総額(2年間)(税込) | 108,812円 | 137,852円 |
総額(4年間)(税込) | 216,524円 | 274,604円 |
総額(6年間)(税込) | 324,236円 | 411,356円 |
キャッシュバック | 25,000円 | 25,000円 |
スマホセット割り | au UQモバイル | au UQモバイル |
auひかりの提供エリア外の方は「BIGLOBE光」をおすすめします。キャッシュバックを25,000円受け取れたり、auまたはUQ mobileのスマホ利用料金の割引が適用可能です。
申し込みは、NNコミュニケーションズからがおすすめです。
東海地方・長野県なら「コミュファ光」
コミュファ光では、以下のプランから選べます。
マンション (スタート割・長期継続割引適用) | 戸建て (スタート割・長期継続割引適用) | |
---|---|---|
申込窓口 | アウンカンパニー | アウンカンパニー |
提供エリア | 東海地方 | 東海地方・長野県 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
契約期間 | 2年間の約束期間 | 2年間の約束期間 |
解約金 | あり (約束期間内の解約の場合) | あり (約束期間内の解約の場合) |
契約事務手数料(税込) | 無料 | 無料 |
月額基本料金(税込) | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 | 1年目:2,980円 2年目以降:5,170円 |
工事費 | 無料 | 無料 |
総額(2年間)(税込) | 78,240円 | 97,800円 |
総額(4年間)(税込) | 175,920円 | 221,880円 |
総額(6年間)(税込) | 273,600円 | 345,960円 |
キャッシュバック | 5,000円 | 5,000円 |
スマホセット割り | au | au |
東海地方にお住まいの方、長野県の戸建てにお住いの方であれば、コミュファ光をおすすめします。本記事でご紹介している各社でトータルコストを一番安く抑えられます。
申し込みは、アウンカンパニーからがおすすめです。
【ホームルーター】おすすめのインターネット回線プロバイダ
結論からいうと、確実に費用が抑えられる「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題」がおすすめです。

では、ホームルーターの提供会社4社の一覧表をつかって詳しく解説します。
ホームルーターの提供会社4社の一覧表
ドコモ home 5G | SoftBank Air | WiMAX +5G | とくとくBBホームWi-Fi | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|---|---|---|
申込窓口 | アイ・ティー・エックス | LINEヤフー | ビッグローブ | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB |
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps (端末:HR02) | 下り:2.1Gbps 上り:非公開 (端末:Airターミナル5) | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps (端末:Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps (端末:Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps (端末:Speed Wi-Fi HOME 5G L13) |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
対応通信 | ・5G ・4G | ・5G ・4G ・4G LTE | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ |
契約期間 | 縛りなし | 最低利用期間36ヶ月 | 縛りなし | 解約違約金0円のため、実質縛りなし | 解約違約金0円のため、実質縛りなし |
解約金 | なし | 36ヶ月目までに解約した場合、キャンペーン違約金として3,080円 | なし | なし | なし |
契約事務手数料 | 3,850円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金(税込) | 4,950円 | 1~6ヶ月目:1,980円 7ヶ月目以降:5,368円 | 0ヶ月目:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 | 4,928円 | 0ヶ月目:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
端末代金(税込) | 36ヶ月利用で実質無料実質無料 (端末:HR02) | 実質無料 (端末:Airターミナル5) | 27,720円 (端末:Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 36ヶ月利用で実質無料 (端末:Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 月々770円・総額27,720円 (端末:Speed Wi-Fi HOME 5G L13) |
総額(2年間)(税込) ※端末代込み | ー | ー | 121,572円 | ー | 117,525円 (CB2.5万適用で92,525円) |
総額(4年間)(税込) ※端末代込み | 241,450円 | 240,636円 | 239,844円 | 239,844円 | 231,551円 (CB2.5万適用で206,551円) |
総額(6年間)(税込) ※端末代込み | 360,250円 | 369,468円 | 358,116円 | 358,116円 | 354,047円 (CB2.5万適用で329,047円) |
キャッシュバック | 15,000円 | 最大40,000円 | 10,000円 | 最大72,000円 | 25,000円 または 乗換えで最大67,000円 |
スマホセット割り | ドコモ | ソフトバンク Y!mobile | ー | au UQモバイル | au UQモバイル |
純粋なトータルコストで見ると、GMOとくとくBBが提供する「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題」をおすすめします。
キャッシュバックの条件に該当する場合は、最大72,000円受け取れる「 【とくとくBBホームWi-Fi】ずっと定額で月額4,480円(税込4,928円)〜! 」がおすすめです。
スマホセット割りが該当するプロバイダの場合はこの限りではありません。
【モバイルルーター】おすすめのインターネット回線プロバイダ
モバイルルーターは、容量プランを柔軟に選べるものが多いですが、動画視聴や音楽のストリーミング再生などがメインの用途である場合は、月間5GB~10GBが目安になるため、容量不足にならないために実質無制限のモバイルルーターがおすすめです。
また、月額料金が安いからといって下り速度の遅い端末を選んでしまっては、快適な利用ができません。
そこで、最大通信速度が速いWiMAXを軸に、人気のWiMAXを比較しました。
結論からいうと、2024年3月18日時点で大学生活2年間・4年間で最安値の、GMOとくとくBBが提供する「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題」をおすすめします。

では、モバイルルーター(WiMAX)の提供会社6社の一覧表をつかって詳しく解説します。
モバイルルーター(WiMAX)の提供会社6社の一覧表
BIGLOBE WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | DTI WiMAX 2+ | ASAHIネット WiMAX +5G | Vision WiMAX (フリープラン) | Vision WiMAX (2年プラン) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
申込窓口 | ビッグローブ | GMOとくとくBB | MEモバイル | ドリーム・トレイン・インターネット | 朝日ネット | ビジョン | ビジョン |
問合せ先 | BIGLOBE WiMAX +5G | GMOとくとくBB | カシモWiMAX | DTI WiMAX2+ | ASAHIネット WiMAX +5G | 【VisionWiMAX】![]() | 【VisionWiMAX】![]() |
提供エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
最大通信速度 | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
通信速度実測値(平均) | ping値:47.79ms 下り:67.05Mbps 上り:18.09Mbps | ping値:43.18ms 下り:107.92Mbps 上り:24.1Mbps | ping値:46.9ms 下り:72.15Mbps 上り:16.77Mbps | ー | ー | ー | ー |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
通信速度の制限 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり 前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が10GB以上 | あり 月間30GBまで | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 |
対応通信 | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ |
契約期間 | 縛りなし | 解約違約金0円のため、実質縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 最低2年 |
解約金 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | 24ヶ月以内での解約の場合:5,049円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金 | 0ヶ月目:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 | 0ヶ月目:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 | 0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 | ~13ヶ月目:3,410円 14~37ヶ月目:3,960円 38ヶ月目以降:4,730円 | 1ヶ月目:0円 2~12ヶ月目:2,728円 13ヶ月目以降:4,928円 | 0ヶ月目:2,794円 1~12ヶ月目:4,796円 13ヶ月目以降:5,170円 | 0ヶ月目:2,398円 1~12ヶ月目:4,400円 13ヶ月目以降:5,049円 |
端末代金 | 27,720円 | 月々770円・総額27,720円 | 36ヶ月利用で実質無料 | 27,720円 | 27,720円 | 27,720円 | 27,720円 |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカード ※端末代金のみ代金引換 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ |
総額(2年間) | 121,572円 | 117,525円 (CB2.5万適用で92,525円) | ー | 118,910円 | 120,164円 | 153,406円 | 146,806円 |
総額(4年間) | 239,844円 | 231,551円 (CB2.5万適用で206,551円) | 237,412円 | 222,420円 | 238,436円 | 277,486円 | 267,982円 |
総額(6年間) | 358,116円 | 354,047円 (CB2.5万適用で329,047円) | 353,764円 | 326,480円 | 356,708円 | 401,566円 | 389,158円 |
キャッシュバック | 10,000円 (2024/4/1まで) | 25,000円 または 乗換えで最大67,000円 | ー | ー | ー | 15,000円 (2024/3/30まで) | 15,000円 (2024/3/30まで) |
※総額は端末代込みで表記
※通信速度実測値の引用元:通信速度測定・比較サイト 『みんなのネット回線速度』
2024年3月18日時点で、おすすめの提供会社6社のトータルコストを比較すると、大学生活2年間・4年間で最安値なのは、前述のとおりGMOとくとくBBが提供する「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題」です。
6年間の場合は、ドリーム・トレイン・インターネットが提供する「DTI WiMAX2+」が最安値ですが、GMOとくとくBBと大差はないため、もしも途中で解約することを考えると、GMOとくとくBBが良いと考えます。
もうひとつのおすすめは、「BIGLOBE WiMAX +5G」です。
大学生の場合は、個人名義のクレジットカードをを持つことが難しいです。もしもご両親で契約ができなかったり、支払いにクレジットカードが使えない等の場合は、支払い方法に口座振替が使える「BIGLOBE WiMAX +5G」をおすすめします。トータルコストに関しては、BIGLOBEの場合はキャッシュバックが10,000円受け取れるため、他と大きな差はありません。
まとめ
今回は、これから一人暮らしを始める大学生・保護者の方向けに、自分にあったインターネット回線を選ぶときのポイントと、おすすめのインターネット回線を紹介しました。
一人暮らしの大学生におすすめ インターネット回線ごとのプロバイダ会社(4年間想定)
- 光回線なら「 So-net 光 S(旧:So-net 光 minico)
」
※コストが高くなりがちな光回線でも、確実にトータルコストを抑えられる! - ホームルーターなら「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題
」
※通信速度とコストのバランスが◎ - モバイルルーターなら「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題
」
※通信速度とコストのバランスが◎ 外出先でもOK!

入学が近くなると、引っ越しそのものが忙しくなるため、インターネット回線の申し込みは早めに済ませてしまいましょう!