毎年3月・4月は卒業式・入学式シーズンです。また、これらと合わせて引っ越しシーズンでもあります。
4月から大学生になる方の中には、実家から離れて一人暮らしをスタートする方もいらっしゃるかと思います。
春から大学生になるみなさん、大学生活の準備は順調ですか?
卒業して間もないのに、大学生活のスタートに向けて、パソコンや入学式用のスーツ・引っ越し準備など、いろいろな準備があって、ホント大変ですよね。
大学生活や一人暮らしをはじめるにあたり、用意しておくといいものがいくつかありますが、その中にインターネット回線があります。インターネット回線は、自宅や外出先でインターネットサーフィンをしたり、YouTubeといった動画配信サービスを視聴したりするための必須環境です。この記事で紹介するWiMAX(WiFi)もインターネット回線のひとつに含まれます。
ですが、インターネット回線の種類や、WiMAXの提供会社は多数あるため、「なにが1番おすすめ?」「どうやって選べばいい?」と悩んでいる方も多いでしょう。
私は大学生から一人暮らしをはじめ、ネット環境選びには頭を悩ませていた時期がありました。
ただでさえ新生活で不安いっぱいなのに、不安要素をこれ以上増やしたいくないですよね。

そこでこの記事では、次のお悩みを解決します。
この記事で解決できる悩み
- 大学生活や一人暮らしにおすすめのインターネット回線は?
- 大学生活や一人暮らしに適したWiMAXの選び方は?
- 自分に合ったWiMAXの提供会社を1社厳選するなら?
筆者は、大学入学から親元を離れ一人暮らしをはじめました。また、これまでに8回の引っ越しを経験し、その度に生活環境に合わせたインターネット回線を選んできました。過去にはWiMAXを利用したこともあり、その恩恵を受けてきました。
そこで今回は、これから大学生活をスタートする・一人暮らしを始める方・保護者の方向けに、自分に合ったインターネット回線を選ぶときのポイントと、おすすめのWiMAX提供会社をわかりやすく解説します。
また、各インターネット回線のメリット・デメリット、WiMAX提供会社ごとにかかる大学生活のトータルコストも紹介します。
読了後は、自分にあったWiMAXの提供会社を知ることで、快適な大学生活を送ることができるようになりますので、最後まで読んでみてくださいね!
※本ページはプロモーションが含まれています。
結論: 大学生活や一人暮らしにおすすめのWiMAX提供会社はこれ!
先に結論からいうと、2024年3月18日時点のWiMAXのおすすめ提供会社は下記のとおりです。
大学生活・一人暮らしにおすすめ WiMAXの提供会社
- ホームルーター・モバイルルーターともに「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題
」が最適解
上記から選べば失敗はありませんが、自分に合ったWiMAXの提供会社がどれなのか、それぞれの特徴やトータルコストを詳しく比較したいですよね。
次の章から選び方を詳しく解説していきます。

インターネット回線選びは、日々の生活費に直結する固定費を抑えるための必須項目のため、ぜひ最適なものを見つけてくださいね!
前提の話:インターネット回線の種類とその特徴

まずはWiMAXの話をする前に、WiMAXを含むインターネット回線に関して、回線の種類と特徴を解説します。
インターネット回線の種類には、おもに以下の3つがあります。
- 光回線(固定回線)
- ホームルーター
- モバイルルーター
光回線(固定回線)
光回線は光ファイバーを利用した有線での通信手段です。通信速度の安定性、高速性に優れています。
ただし、利用するには回線契約のほか、回線の開通工事が必要になります。
利用までの流れのイメージは、回線の申し込み後に工事の日程調整を行い、工事当日には自身で立ち合いをし、利用開始になります。
ホームルーター
モバイル回線を使ってネットに接続する「自宅据え置き型のルーター」を経由した無線LAN(WiFi)のインターネット回線です。
ホームルーターを自宅のコンセントに挿して簡単な初期設定をするだけで、ネットにつなげられるようになります。
光回線に対して、面倒な工事が不要なため、契約したら短期間で利用開始できる点が特徴です。
本記事の主体である「WiMAX」の利用方法のひとつに、WiMAX専用のホームルーターを使うものがあります。
モバイルルーター
ホームルーターに対し、モバイルルーターは持ち運びが可能な無線LAN(WiFi)のインターネット回線です。
こちらも面倒な工事は不要で、契約からすぐに利用ができます。
WiMAXに関しては、WiMAX専用のモバイルルーターを使うタイプのものもあります。
光回線・ホームルーター・モバイルルーターのメリット・デメリット
それぞれのインターネット回線の特徴を比較表でまとめました。
インターネット回線の比較表
光回線 | ホームルーター | モバイルルーター | |
---|---|---|---|
通信速度 | ◎ 速い | ○ 光回線よりも劣る | ○ 光回線・ホームルーターに劣る |
速度制限 | 完全無制限 | 無制限プランあり (夜間は速度制限がかかることも) | 速度制限あり (データ容量が選べる) |
安定性 | ○ 安定 | ○ モバイルルーターよりも安定 | △ |
外出先での利用 | × | △※1 電源が必要 | ○ |
持ち運び | × | ○ 引っ越し時に簡単移設 | ○ 引っ越し時ももちろんOK |
開通工事 | 必要 | 不要 | 不要 |
撤去工事 | 必要な場合あり | 不要 | 不要 |
利用開始まで のスピード | 工事待ちで時間がかかりがち 1ヶ月以上かかることもある | 端末を受け取ったらすぐに使える 最短当日~2,3日程度 | 端末を受け取ったらすぐに使える 最短当日~2,3日程度 |
月額料金 | 高め 5,000円前後~ | 4,000円前後~ | 安い 3,000円~前後 |
光回線は、通信速度が速く安定しているメリットはありますが、ホームルーターやモバイルルーターと比べるとコストが高くなりやすいです。また、固定回線のため持ち運びができなかったり、工事に時間がかかるデメリットがあります。
ホームルーターは、工事不要ですぐに利用ができ、通信速度も安定しているメリットがあります。その一方で、光回線と比べると速度が劣り、外出先では電源がないと利用できないデメリットがあります。
モバイルルーターは、工事不要ですぐに利用ができ、外出先でも利用できるメリットがあります。しかしながら、通信速度や安定性は他のものより劣るデメリットがあります。

こうして見てみると、それぞれのインターネット回線に良し悪しがあることがわかると思います。
では、「WiMAX」の利用方法の選択肢にある「ホームルーター」と「モバイルルーター」では、どちらがどのような人に合っているか、それぞれの特徴を踏まえて解説します。
ホームルーターの利用が合っている人は?
ホームルーターは、以下のような人におすすめです。
- 自宅でのネット利用がメインの人
- 通信の安定性を重視したい人
ホームルーターは、モバイルルーターに対して通信速度の実効速度や安定性が優れているため、自宅でのネット利用がメインに人に向いています。
モバイルルーターの利用が合っている人は?
モバイルルーターは、以下のような人におすすめです。
- 外出先でもWiMAXのネットを利用したい人
- よりお得な料金でWiMAXを利用したい人
ホームルーターは電源が必要なのに対し、モバイルルーターはバッテリーで駆動可能なため、外出先でもWiMAXを利用することができます。また、ホームルーターと比べて割安でWiMAXを利用できるため、よりお得な料金で使いたい人に向いています。
WiMAXとは?
続いて、そもそもWiMAXとは何か?を解説します。
WiMAX(ワイマックス)は「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略称で、マイクロ波を用いた通信方式を指します。
WiMAXには、固定無線通信の「WiMAX」と、スマホやモバイルルーターなどの「モバイルWiMAX」がありますが、UQコミュニケーションズのUQ WiMAXは、モバイルWiMAXの技術を使用したサービスのことです。一般的に「WiMAX」と呼ばれるものは、「モバイルWiMAX」のことを指しています。
また、「WiMAX 2+」や「WiMAX +5G」という言葉を目にしたことがある人がいるかもしれませんが、「WiMAX 2+」はWiMAX(モバイルWiMAX)のサービス名称で2013年にWiMAXの後継サービスとして始まりました。「WiMAX +5G」はWiMAX 2+の後継サービスで、現在WiMAXでサービスが提供されているのは「WiMAX +5G」です。
WiMAXの通信速度は?
無線のインターネット回線を探している方の中には、「WiMAXは速い」ということを聞いたことがある人がいるかもしれません。本当にWiMAXは速いんでしょうか?
「WiMAX +5G」の下りの最大通信速度は2.7Gbpsです。ただし、この速度はあくまで理論値のため、実際の速度はここまで速くありません。
WiMAXの通信速度の実測値
以下に、現在ホームルーターの主体となっている「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」と、モバイルルーターの主体である「Speed Wi-Fi 5G X12」ごとに、「WiMAX +5G」の通信速度の実測値をまとめました。
機種・地域ごとのWiMAX +5Gの通信速度実測値(2024/02/13現在)
機種 | 地域 | 平均ping値※1 | 平均ダウンロード速度(下り) | 平均アップロード速度(上り) |
---|---|---|---|---|
ホームルーター (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 全体 | 44.04ms | 152.94Mbps | 24.27Mbps |
ホームルーター (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 東京 | 37.07ms | 202.13Mbps | 23.6Mbps |
ホームルーター (Speed Wi-Fi HOME 5G L13) | 大阪 | 44.79ms | 173.97Mbps | 19.15Mbps |
モバイルルーター (Speed Wi-Fi 5G X12) | 全体 | 43.12ms | 118.51Mbps | 18.01Mbps |
モバイルルーター (Speed Wi-Fi 5G X12) | 東京 | 35.97ms | 199.55Mbps | 23.06Mbps |
モバイルルーター (Speed Wi-Fi 5G X12) | 大阪 | 48.37ms | 98.45Mbps | 14.01Mbps |
(引用元:通信速度測定・比較サイト 『みんなのネット回線速度』)
インターネットの利用用途ごとに必要な通信速度の目安
前の章では、WiMAXの通信速度の実測値を解説しました。
この記事を読んでいただいているみなさんは、普段どのようなときにインターネットに接続しているでしょうか?
用途ごとに必要な通信速度の目安
用途 | 必要な通信速度の目安 |
---|---|
メール | 下り(メール受信):128Kbs~1Mbps 上り(メール送信):1Mbps |
Webサイト閲覧 | 下り:1Mbps~10Mbps |
SNS | 下り(閲覧):1Mbps~10Mbps 上り(写真投稿):10Mbps 上り(動画投稿):10Mbps |
動画視聴 | 下り:3Mbps~25Mbps |
動画投稿 | 上り:10Mbps |
オンライン授業 オンライン会議 | 25Mbps~30Mbps |
オンラインゲーム | 下り:30~100Mbps |
いかがでしょうか?
普段の用途がオンラインゲーム以外であれば、「WiMAX +5G」の通信速度はホームルーター・モバイルルーターのいずれも十分な速度があることがわかります。
オンラインゲームに関しては、必要な通信速度の目安をクリアしていますし、オンラインゲームで重要とされているping値も、Switchをはじめとするオンラインゲームで目安とされている50ms以下はクリアしていますが、コンスタントに高品質な通信速度やping値を確保する場合は、光回線が適しています。
ここではおすすめの光回線の紹介はいたしませんが、下記の記事で詳しくまとめているので参考にしてみてください。
コストで比較! おすすめのWiMAXの提供会社

前段では、「WiMAX +5G」はオンラインゲーム以外の普段使いであれば、十分な通信速度があることをお話ししました。

この章では、ホームルーターとモバイルルーターそれぞれのおすすめのWiMAX提供会社を紹介します。
大学生の期間には限りがあります。
短大や専門学校であれば2年、大学であれば4年、大学院までであれば6年です。
この予定している利用期間のトータルコストで損のないインターネット回線を選ぶことが、重要なポイントになります。
たとえば、2年間で大学生活が終わる予定なのに、契約期間の縛りが3年あるWiMAXを契約したがために、高額な解約料や機器代金を支払うことになるのは避けたいところですよね。
では、ホームルーター・モバイルルーターごとにおすすめのWiMAX提供会社を、トータルコストをもとに比較・解説していきます。
おすすめのWiMAX(モバイルルーター)の提供会社(6社比較)

2024年3月18日時点でのWiMAX(ホームルーター)提供会社6社の比較一覧表は次のとおりです。
WiMAX(ホームルーター)の提供会社6社の一覧表
BIGLOBE WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | DTI WiMAX 2+ | ASAHIネット WiMAX +5G | Vision WiMAX (フリープラン) | Vision WiMAX (2年プラン) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
申込窓口 | ビッグローブ | GMOとくとくBB | MEモバイル | ドリーム・トレイン・インターネット | 朝日ネット | ビジョン | ビジョン |
問合せ先 | BIGLOBE WiMAX +5G | GMOとくとくBB | カシモWiMAX | DTI WiMAX2+ | ASAHIネット WiMAX +5G | 【VisionWiMAX】![]() | 【VisionWiMAX】![]() |
提供エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
通信速度実測値(平均) ※カッコ内は前月比 | ping値:37.53ms(+1.4) 下り:172.68Mbps(+9.83) 上り:18.37Mbps(-2.88) | ping値:46.34ms(-3.31) 下り:124.53Mbps(+17.94) 上り:12.37Mbps(+1.09) | ping値:46.25ms(+3.74) 下り:154.18Mbps(+16.13) 上り:22.54Mbps(-1.56) | ping値:29.01ms(-0.12) 下り:288.11Mbps(+32.49) 上り:55.32Mbps(±0) | ping値:42.0ms 下り:37.49Mbps 上り:13.68Mbps | ping値:46.65ms(-0.65) 下り:283.38Mbps(-190.46) 上り:22.05Mbps(-16.09) | ping値:46.65ms(-0.65) 下り:283.38Mbps(-190.46) 上り:22.05Mbps(-16.09) |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
通信速度の制限 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり 前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が10GB以上 | あり 月間30GBまで | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 |
対応通信 | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ |
契約期間 | 縛りなし | 解約違約金0円のため、実質縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 最低2年 |
解約金 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | 24ヶ月以内での解約の場合:5,049円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金 | 0ヶ月目:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 | 0ヶ月目:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 | 0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 | ~13ヶ月目:3,410円 14~37ヶ月目:3,960円 38ヶ月目以降:4,730円 | 1ヶ月目:0円 2~12ヶ月目:2,728円 13ヶ月目以降:4,928円 | 0ヶ月目:2,794円 1~12ヶ月目:4,796円 13ヶ月目以降:5,170円 | 0ヶ月目:2,398円 1~12ヶ月目:4,400円 13ヶ月目以降:5,049円 |
端末代金 | 27,720円 | 月々770円・総額27,720円 | 36ヶ月利用で実質無料 | 27,720円 | 27,720円 | 27,720円 | 27,720円 |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカード ※端末代金のみ代金引換 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ |
総額(2年間) | 121,572円 | 117,525円 (CB2.5万適用で92,525円) | ー | 118,910円 | 120,164円 | 153,406円 | 146,806円 |
総額(4年間) | 239,844円 | 231,551円 (CB2.5万適用で206,551円) | 237,412円 | 222,420円 | 238,436円 | 277,486円 | 267,982円 |
総額(6年間) | 358,116円 | 354,047円 (CB2.5万適用で329,047円) | 353,764円 | 326,480円 | 356,708円 | 401,566円 | 389,158円 |
キャッシュバック | 10,000円 (2024/4/1まで) | 25,000円 または 乗換えで最大67,000円 | ー | ー | ー | 15,000円 (2024/3/30まで) | 15,000円 (2024/3/30まで) |
※総額は端末代込みで表記
※通信速度実測値の引用元:通信速度測定・比較サイト 『みんなのネット回線速度』(確認日:2024/03/18、前回:2024/02/13)
おすすめのWiMAX(モバイルルーター)の提供会社(6社比較)

2024年3月18日時点でのWiMAX(モバイルルーター)提供会社6社の比較一覧表は次のとおりです。
WiMAX(モバイルルーター)の提供会社6社の一覧表
BIGLOBE WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | カシモWiMAX | DTI WiMAX 2+ | ASAHIネット WiMAX +5G | Vision WiMAX (フリープラン) | Vision WiMAX (2年プラン) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
申込窓口 | ビッグローブ | GMOとくとくBB | MEモバイル | ドリーム・トレイン・インターネット | 朝日ネット | ビジョン | ビジョン |
問合せ先 | BIGLOBE WiMAX +5G | GMOとくとくBB | カシモWiMAX | DTI WiMAX2+ | ASAHIネット WiMAX +5G | 【VisionWiMAX】![]() | 【VisionWiMAX】![]() |
提供エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
端末 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
最大通信速度 | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps | 下り:3.9Gbps 上り:183Mbps |
通信速度実測値(平均) ※カッコ内は前月比 | ping値:50.41ms(+2.62) 下り:58.7Mbps(-8.35) 上り:10.75Mbps(-7.34) | ping値:42.66ms(-0.52) 下り:98.9Mbps(-9.02) 上り:22.58Mbps(-1.52) | ping値:49.51ms(+2.61) 下り:66.77Mbps(-5.38) 上り:15.06Mbps(-1.71) | ー | ー | ー | ー |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
通信速度の制限 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり 前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が10GB以上 | あり 月間30GBまで | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 | あり プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合 |
対応通信 | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ | ・au 5G ・au 4G LTE ・WiMAX 2+ |
契約期間 | 縛りなし | 解約違約金0円のため、実質縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 最低2年 |
解約金 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | 24ヶ月以内での解約の場合:5,049円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額基本料金 | 0ヶ月目:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 | 0ヶ月目:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 | 0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目以降:4,818円 | ~13ヶ月目:3,410円 14~37ヶ月目:3,960円 38ヶ月目以降:4,730円 | 1ヶ月目:0円 2~12ヶ月目:2,728円 13ヶ月目以降:4,928円 | 0ヶ月目:2,794円 1~12ヶ月目:4,796円 13ヶ月目以降:5,170円 | 0ヶ月目:2,398円 1~12ヶ月目:4,400円 13ヶ月目以降:5,049円 |
端末代金 | 27,720円 | 月々770円・総額27,720円 | 36ヶ月利用で実質無料 | 27,720円 | 27,720円 | 27,720円 | 27,720円 |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | クレジットカード ※端末代金のみ代金引換 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ |
総額(2年間) | 121,572円 | 117,525円 (CB2.5万適用で92,525円) | ー | 118,910円 | 120,164円 | 153,406円 | 146,806円 |
総額(4年間) | 239,844円 | 231,551円 (CB2.5万適用で206,551円) | 237,412円 | 222,420円 | 238,436円 | 277,486円 | 267,982円 |
総額(6年間) | 358,116円 | 354,047円 (CB2.5万適用で329,047円) | 353,764円 | 326,480円 | 356,708円 | 401,566円 | 389,158円 |
キャッシュバック | 10,000円 (2024/4/1まで) | 25,000円 または 乗換えで最大67,000円 | ー | ー | ー | 15,000円 (2024/3/30まで) | 15,000円 (2024/3/30まで) |
※総額は端末代込みで表記
※通信速度実測値の引用元:通信速度測定・比較サイト 『みんなのネット回線速度』(確認日:2024/03/18、前回:2024/02/13)
トータルコストは「GMOとくとくBB WiMAX」が最安値
2024年3月18日時点で、おすすめの提供会社6社のトータルコスト(キャッシュバック込み)を比較すると、大学生活2年間・4年間で最安値なのは、GMOとくとくBBが提供する「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題」です。
6年間の場合は、ドリーム・トレイン・インターネットが提供する「DTI WiMAX2+」が最安値ですが、GMOとくとくBBと大差はないため、もしも途中で解約することを考えると、GMOとくとくBBが良いと考えます。
プラスエリアモードでの月間通信量が30GBを超えた場合に通信制限がかかりますが、動画視聴や音楽のストリーミング再生などがメインの用途であれば月間5GB~10GBが目安になるため、使い切る心配は無しと考えてよいでしょう。
また、解約金が0円のため、好きな時に解約できるのは、利用期間が限られる大学生活でも安心ですね♪
支払方法に口座振替を使えるのは「BIGLOBE WiMAX」のみ
大学生の場合は、個人名義のクレジットカードをを持つことが難しいです。
もしもご両親で契約ができなかったり、支払いにクレジットカードが使えない等の場合は、支払い方法に口座振替が使える「BIGLOBE WiMAX +5G」をおすすめします。
トータルコストに関しては、BIGLOBEの場合はキャッシュバックが10,000円受け取れるため、他と大きな差はありません。
まとめ
今回は、これから大学生活をスタートする・一人暮らしをはじめる方・保護者の方向けに、自分にあったWiMAXを選ぶときのポイントと、おすすめのWiMAX提供会社を紹介しました。
大学生活・一人暮らしにおすすめ WiMAXの提供会社
- ホームルーター・モバイルルーターともに「GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題
」が最適解

入学が近くなると、引っ越しそのものが忙しくなるため、インターネット回線の申し込みは早めに済ませてしまいましょう!